-
-
鼻からの呼吸は大事です
今年も残すところ1ヶ月になりました。 私はの鼻は慢性鼻炎のため、常に空気の通りが悪かったり気温が低くなると鼻水が良く出ます。 先日お客様と呼吸の話になり、鼻からの呼吸の大事 ...
-
-
自分自身と繋がる呼吸
私は幼少期から感情を抑え、体に押し込んできました。 感情は筋肉に停滞して、張りや痛みなど不調の原因になります。 罪悪感や不安感、恐れや親に対する怒りなど。 昨 ...
-
-
体を整えることは呼吸を整えること
夏も後半になり私の肌もだんだん日焼けしてきてました。 皮膚は3~4週間で新しい細胞といれかわります。 東洋医学では皮膚の開閉力が落ちると邪気の排出が悪くなると言われます。 日々 ...
-
-
呼吸で整える
呼吸法を中心とした気功の基本には「心を整える」「息を整える」「姿勢を整える」という3つの整えるがあるそうです。 3つの中で1つを整えると、残りの2つも自然と整ってくる、というもの。 &n ...
-
-
ハートを開いてあるがままの自分を受け入れる
ハートは愛や喜び、信頼などのプラスの感情のほか、悲しみや怒りなどのマイナスの感情と深く繋がっています。 ハートが開いている状態のときはプラスの感情を感じ、閉じている状態のときはマイナスの ...
-
-
チャクラを活性する呼吸
5月にハートを開くブレスワークを学び、改めて呼吸の大事さを感じました。 調べてみると色々な呼吸法があり効果も違いがあり、呼吸の奥深さを実感しています。 レイキの伝授の時にも ...
-
-
心身を調整する呼吸
梅雨の時期は雨や曇り空で、体や気分もスッキリしない日が増えるのではないでしょうか? また、天気だけでなく気温の変化も体や心に影響を与え不快に感じたりします。 天気や気温の変 ...
-
-
ブレス・アウェアネス・ワークに参加してきました
昨日に引き続きローマン・シャモフさんのセミナー。 ブレス・アウェアネス・ワークLevel-1 2日目。 常に呼吸をして自分自身の体にエネルギーの循環をさせることで魂と繋がれ ...
-
-
エンパスを才能として活かす
今日はローマン・シャモフさんのセミナーに参加してきました。 ブレス・アウェアネス・ワークLevel-1 1日目。 エンパスを才能として活かす。 エンパスとは、 ...